古文
高校生
解決済み

高1です。古文です。
質問は、下の問題の(害せ)と(命ぜ)があると思うんですけど、下二段活用ではなく、なぜ、サ行変格活用なのですか?

害せの下にずをつけた時e段+ずになるから下二段だと思ったのですが、、、、、

教えてください。お願いします🙇‍♂️

3 2 人に命ぜ。 人に寄せ e
言語文化 下二段活用 サ行変格活用 高1 古文

回答

✨ ベストアンサー ✨

もとが、害する というものだからでは?
変換するときは必ず終止形のものに ず 
をつけたりするはずです。なので、この害せ、命ぜ
というのも終止形に直す必要があります。
(また、これは複合動詞と呼ばれるものです。なので、複合動詞のサ変について検索してみるのも良いかもしれません。)
終止形に直すと害すると命ずるとなりますね。
だから,する=サ変ではないでしょーか?

まとめると,とりあえず文章で活用形を答える場合はuの発音で終わるように変形します。(終止形に)
そして,そのuに変換したものにずをつけたり,変格活用か見分けたりすると良いと思います。

みあ

ありがとうございます!!!
助かりました😭🙇‍♂️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉