回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8922
116
数学ⅠA公式集
5643
19
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4872
18
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4549
11
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
2枚目の右上のグラフでt=0の時の
関数f(t)の値いわゆるf(0)の値という。
正>0であることから
f(0)値が0以下になると頂点のt座標が正の
位置にあってもx軸との交点が片一方が0以下になり異なる2つの正の実数解を
もたなくなってしまう。このことから
t=0の時のf(t)の値f(0)>0であることが
重要となる。