物理
高校生

この問題で、なぜ、4分の1の波を書くのか?
そして、それの書き方がよく分からないので教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

隣りあう節と節(または腹と腹)の間の距離は、進行波の波長の半分 (1/2)である。 問 11 図は,同じ速さで逆向きに進む波の, ある 時刻における波形である。 この2つの波からでき る定常波の腹と節はどこか。 0, A~Dの記号で コ 答えよ。 y=yatyp tで入進む原理 ↑波長 t= 七幸描く、妄合進む。 4 4 = 4 B 第1節 波の性質 157 の項 美 か
答 右図参照 教科書 p.157 問 11 ポイント 解き方 なる。これらを の太い実線) が波形となる。 を黒 答 図は、同じ速さで逆向きに進む波の ある時刻における波形である。 この2 つの波からできる定常波の腹と節はど こか。 0, A~Dの記号で答えよ。 ya B A B O D 2つの波を波長だけそれぞれ進腹節 めて, 合成波を描くと、右図の太い実 A 線のようになる。 よって, 定常波の腹 は O, B, D, 節は A, C である。 腹・・・ O, B, D, 節・・・ A, C 定常波で振幅が最大の点が腹, 振動しない点が節。 C 腹節 B C D Stini 腹 D
② 定常波 波長と振幅がそれぞれ等し 2つの正弦波が,直線上を 同じ速さで逆向きに進み,重 なりあってできる合成波の波 形は、図のようになる。 こ の合成波は,まったく振動し せ 過 an ない部分と,大きく振動する 15 部分とが交互に並び,どちら へも進まない波である。この ような波を定常波(定在波) と stationary wave いう。これに対して, 合成前 の2つの波のように, 一方に 』進む波を進行波という。 progressive wave 図19の定常波における A, C,E, Gのように,常に振動 ふし しない部分を節, B, D, F の node 時刻 t (周期 T) 0 1000 8 T T T 腹の位置 は周期 T で振動 右に進む波 はら ように,振幅が最大の部分を腹という。 loop 節 合成波 振幅 A -2 腹 する 節 腹 2A 左に進む波 節 腹 ABCDEFG 図 19 定常波 節と腹は,交互に等間隔に並んでいる。 腹の部分の振幅は、進行波の振幅の2倍となる。 定常波 隣りあう節と節(または腹と腹)の間の距離は、進行波の波長の半分 (1/2)である。 第Ⅱ章 B C ●波動 MOVIE
物理基礎 波の性質

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?