物理
高校生
解決済み

⑵が分かりません。
なぜcosθが出てくるのでしょうか。

これらを 方が測定に 抵抗 抵抗と 値測定の a), EN 電圧計 あり、 には電 実際の低 慮しな の両端の はいくら 抵抗値 内部抵 だけか た抵抗 Mizo Phys + ずっそ の拡 一流を ざい。 182) 図のように、4本の平行導線 A,B,C,D が鉛直に配 置されている。 A, Cには同じ向きに大きさⅠ [A] の電流が 流れ, B, D には A, Cと逆向きで同じ大きさの電流が流 れているものとする。 2図に, 導線 A,B,C,Dに垂直 な断面図を座標軸とともに示してある。ただし, 磁束密度 Bと磁界 (磁場) Hの関係はB=μH で与えられ,ここでは 真空の透磁率 μo=4×10-' 〔Wb/A・mまたは N/A2] を用い てよいものとする。 A 1図 A B Ou 0 -2a 3図 Ou (1) 解答欄 (3図) に磁力線のようすを描き, 磁力線上に矢 印で磁界の向きを示せ。 図 8 -a B Ø 2a (2) 2図の原点Oにおける磁束密度の大きさを Ⅰ, Mo およ び図中のα [m] を用いて表せ。 (3) A,B,C,D の電流配置は原点0の付近に一様な磁界 を生じる配置として知られている。 この磁界の向きを適 当に選んで原点 0 付近の地磁気の水平成分を打ち消すよ うにしたい。 2図でα=1mとしたとき, 打ち消すのに必 要な電流 I のだいたいの大きさを下から選べ。 ただし, 磁束密度で表した地磁気の水平成分の大きさ は3×10-5 〔Wb/m² または N/A・m] 程度とする。 [1mA, 10mA, 100mA, 1A, 10A, 100A, 1000A] (4) AがBとCの電流から受ける合力の向きを解答欄 (3図) に作図し, 矢印で示せ。 18 定の面ココ答 (1) (2) (3) (4) (5)
182 (32) (2) (1) R Apol - [Wb/m²] 5ma (2) Aが原点0につくる磁場の大きさHAは I HA 2π√5a である。 同様に,B, Dによる磁場の大きさは HB=Hc=Hp=HA HRHM HD である。 それぞれの磁場 の向きは右図のようにな るから、合成磁場の大き さHは =4・ 848 0 H=4.HACOSO I 2 2√5 a √5 ゆえに、磁束密度の大きさBは B=μoH=- [Wb/m²] (3) 100A Apol 50 AI 5ta 5ma B 4po A HB √5 a -2a a I- ゆえに 100 A (4) AとBは逆向きに流れる電流だから反発しあい, A と Cは同じ向きの電流だから引きあう。 また, AB間の距離 は、AC間の距離の2倍だからAB間にはたらく力は, AC 間にはたらく力の1/23倍となる。 5²×1×3×10-5 4×4×10-7 0 2a = 0.94x102 D Solution 池 に が流 t₁ == UB
電磁気

回答

✨ ベストアンサー ✨

*今、解説を手書きで書いています!
*書けたところまでを写真に撮ってここに投稿しました
*ご質問された問(2)のcosθは高校物理の力学分野で同じジェットエンジン4つを斜めにつけたジャンボジェット機にかかる力の分解と合成とまったく同じです
*この例を使って分かりやすい解説を書きます
*少々お待ちください!

讃岐弁琴葉茜先生

*他の生徒様たちにも役に立つようにご質問された問題で使われた大切な物理法則を1枚1枚手書きで書いています!
*書けた解説をここに投稿しました
*試行錯誤していますので時間はかかりますが良い解説をします
*少々お待ちください!

讃岐弁琴葉茜先生

*続きをここに投稿しました!
*お待たせしてすみません。。
*ご質問について明日解説します!

讃岐弁琴葉茜先生

*お待たせしてすみませんでした!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?