歴史
中学生

計算ミスなどのちょっとしたミスがほんとに多いです
みんなどうしてますか!!

回答

途中計算をしっかりと書きます。これによって、後で見直しをした時、もしくは計算が詰まった時に、ミスしているところを見つけやすくなります。途中計算をしっかり書くにはスペースが必要なので、問題用紙の裏などに書くことが多いです。

わかめ

やっぱ途中式大事ですよね、数学苦手なのでしっかり書きます!!
ありがとうございますございます😭

この回答にコメントする

私はとにかく見直しをしています!
先生には見直しをするときに自分の答えを隠して、もう一度ささっと解き直してみると間違いが見つかりやすいよ、と教えてもらいました✨
あと、自分の場合は問題をとにかく早く早く解こうとしていたのもケアレスミスの原因でした!
ケアレスミスが多いと言うことは基礎的な解き方とかは分かっているはずなので、ミスがなくなれば点数はもっと高くなると思います!

わかめ

見直し時間ちゃんと取れるようにします!
答え隠すのよさそう!やります!!
ありがとうございます😭

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉