地学
高校生

4の2番と3番がわからないです。

(中)温度が下がり、とけ始めてマクマが発生する。 550/4 (1) 下線部 (ア) の火山が噴出する溶岩は何岩質か。 (2) 海底で噴出した溶岩は、 下線部 (イ) のような特徴がある。 こ の溶岩を何と呼ぶか。 (3) 下線部 (ウ) の境界を何というか。 (4) 太平洋などの海洋底には、 右の図に示すように、 火山島と、 それから直線状に延びる海山の列が見られることがある。 これ は、マントル中にほぼ固定されたマグマの供給源が海洋プレー トA上に火山をつくり、プレートAがマグマの供給源の上を 動くために、その痕跡が海山の列として残ったものである。 ① 下線部のようなマグマの供給源の場所を何と呼ぶか。 (2) 図の海山の配列はプレートAの運動が4000万年前を境に 変化したことを示している。 次の (ア)、 (イ) の時期のプレー トの運動方向をそれぞれ8方位で答えよ。 (ア) 4000万年前~現在 (イ) 5000万~4000万年前 ③ 4000万年前~現在までのプレートの移動の速さは何cm/年か。 1 ① 玄武岩質 2 枕状溶岩 3 ホットスポット cm/年 ②ア イ NA 1000km do 火山前線 C5000万年前 プレートA O Nob 4000万年前 。。 2000km 。。 a 現在 プレートA上の火山島(●印) と海山(◯印) 火山島a, 海山 b,c の生成年代とa-b間, b-c間の距離を図に示して ある。

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?