数学
高校生
「2」の問題で、どこまでがあっていてどこから違うのか教えて欲しいです。
出来ればわかりやすい説明をお願いしますm(*_ _)m
1枚目問題
2枚目答え
3枚目自分の解いた答え
258 次の式の値を求めよ。
*(1) sin 80°cos 170°-cos 80° sin 170°
(2)
sin20°+sin70°+cos110°+ cos 160°
(2) sin 70° = sin (90° -20°) = cos 20°
cos 110° =
cos(180°-70°) = -cos 70°
= -cos (90° -20°)
= -sin 20°
cos160° = cos(180° -20°)= -cos 20°
よって
sin 20° + sin 70° + cos 110° + cos 160°
= sin 20° + cos 20° - sin 20° - cos 20°
<=0
C
(2) Sin ₂0⁰ tsin 70° + cos 110⁰ + cos 160⁰
cos (90-70) + cos (90-20°) + cos (180°-70⁰) + cos(180° -20°)
=
= COS 70° + COS 20⁰ + COS70⁰+C0520°
= cos 70⁰ + sin root cos 700 +sin(90-70%)
cos 70° + sin 70° + cos 70°. ts in 20⁰
Cos-70° + sin²70
<
=
KOKUYO LOOSE-LEAF -846B 6 mm ruled X36
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
数学ⅠA公式集
5648
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5135
18