国語
中学生
解決済み

この問題の答えが 「できるだけ〜」の部分だったのですが見直していたらわたしの答えの 「他と競合し〜」でも正解では無いのでしょうか?

正答表の答えは25文字ぴったしで私の答えは20字ちょうどでした。

国語の問題は答えがひとつに絞れないから難しいですコツとかあれば知りたいです、お願いします🙏🏻

× に入る最も適当な表現を、本文中から二十字以上 ・答の番号18 ① 会話文中の 二十五字以内で抜き出し、初めの五字を書け。
揖糸自 初は両方とも個体数がゾウ加するものの ることがわかりました。 同じ欲求を持つ複数の種が同じエリア内にいた場合、 定的に共存することは難しくてどちらかが滅ぶ、というのがガウゼの「競争的 除の原理」です。 W O 同じ場所で共存し続けるためには、生き物はどうすればよいのでしょう そう、できるだけ他と競合しない、異なった習性や特徴を持てばいいのです。 べ物や好む環境が他と異なっていれば競争に巻き込まれる確率も少なくなり、 存と繁殖の可能性がおのずと高くなります。競争を通じて、似た生き物のどち かが絶滅し、他とは似ていない性質を持つ生き物だけが地位を確保していく ―そうした競争のプロセスがあったからこそ、生物には多様性が生まれてきた 違いありません。 ただ、誤解を招くことがないように、ここでもひとつ注意し
入試 受験

回答

✨ ベストアンサー ✨

結論から言うと,ダメです.

生き物がどうすれば同じ場所で共存し続けられるのか.という話題展開に対して,筆者は,“そう,”と言い出して,その後に答えを述べ始めています.ですから,そう,の後からそのまま筆者の主張です.

“できるだけ他と競合しない,異なった習性や特徴を持てばいい”
この文章は,できるだけという言葉が入ることによって,「完全に競合しないなんて無理だけど,せめて,...」という意味になります.できるだけ,が無いとこのニュアンスが含まれなくなり,筆者の主張が変わってしまいます.ですから不適です.

現代文を正確に読みたいのならば,“感情”“自己投影”をしてはいけません.筆者の主張をまとめるのですから,文章を若干補わないといけない時が来ても,自分の勝手に考えたことを書くのはいけません.あくまで冷静に.
この文も冷静になれば,“そう,”の後からが主張だと分かるはずです.大切なのは文構造,具体例と主張,などと言ったものをしっかりと把握すること.

本を読んだり,解答解説の論理の流れを理解したりすることが国語力向上につながります.(やみくもに読むのではなく,しっかり考えを整理しながら読みましょう.)

厳しい言葉遣いをしますが,国語はしっかりと論理の流れ,文構造を読み取ることができたら,問題に対する答えは必ず1つに決まります(少なくとも記号問題,抜き出し問題は.).ですから,しっかりと文構造を理解すること.
“答えが1つに絞れない”というのは,“何となく理解したけど...”という状態です.

なるほど!凄くわかりやすいです!!ありがとうございます

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉