現代文
高校生

この文での迎合の意味を教えて欲しいです。私は科学者が実用の役に立つという意識を優先する、的な感じかと思ったのですが…それと科学者が役に立つと思った、と言う解釈でよいですかね?

このように科学の技術化は、科学の発展形態として必然の方向と言えるのかもしれな い。したがって、科学者も実用の後 識が強くなり、それに迎合する姿勢 である。それが 「産学連携」という、いわば「知の私物化」が 15

回答

その解釈であっているかと…!

本来ならば科学者は自分が発見した方式を優先したいけど、現在では科学の技術化が進んできているため、実用的に役にたつことを優先している、ということだと思います。

迎合は自分の考えを曲げて相手に合わせることなので
科学者は自分の考え(方式)を曲げて(最大限使わずに)相手に合わせている(実用的さを優先)のではないかと!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉