国語
中学生
国語の俳句です。
答えは3かなと思いましたが2でした。
「海消えし」と俳句に書かれているのに対し、3の説明では「海の姿も意識されるように表現している」と書いてあり、俳句の説明と合わない気がします…
なぜ2ではなく、答えが3なのか解説よろしくお願いします💦🙇♀️
ひまり
ふきお
向日葵のを見るとき海消えし
芝
不器男
花の中心にあるへと視点を焦点化していくことで、光り輝く大海原のような向日葵畑から輝きが
失われてしまった悲しみを感覚的に表している。
近景へと焦点を合わせていく映像的手法を用いることで、眼前の向日葵の印象を鮮明に浮き上がら
せながら海の姿も意識されるように表現している。
一面に広がる向日葵畑の圧倒的な存在感に、まるでこちらへ迫ってくるような錯覚に陥って海にい
ることさえ忘れてしまったという感動を描いている。
4 太陽に向かい咲き誇っていた向日葵の花が蕊だけを残して枯れ果てたことで、向日葵畑の背後にあ
海の存在感すら消えうせたことを示している。
しべ
8₂₂
1st 14
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【中2】枕草子 清少納言
2976
50
【国語】国文法まとめ完全版
2754
61
中1で習う文法のまとめ
2037
33
【夏勉】国語 文法まとめ!
1961
24
【夏まとめ】国語 四字熟語・故事成語が苦手な方へ!!
1208
23
【中学国語】これで完璧!文法まとめ
975
17
【国語】中学古文まとめ
874
10
国語【品詞分類表の書き方】【これで基礎バッチリ】
820
0
国語【高校入試】文法 重要事項
722
5