現代文
高校生
解決済み

これ全部わからないところです。書いてないところ教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

第4回 D 文章表現の力 月 5 P28-35 第4回 ■ 次の呼応の副詞に続く最適なものを下から選び、記号で答えよ。 呼応の副詞を使った表現 (2点×10) 来ないのか。 ① さっぱり ② 必ずしも 来ることはあるまい。 ④ よもや こちらへおいでください。 最後までやりとげたい。 わけがわからない。 来るとはかぎらない。 面白くない。 食べても太らない。 まるで (ケ) ⑩ たった 一度だけ会った人だ。 次の()に入る適当なことばを下から選び、記号で答えよ。 特殊なことばを使った表現の仕方 (2点×5) ①(木) 期日に間に合った。 ア あたかも ②夏とはいえ、( 山は涼しかった。 ( ) 彼とは親しい間柄だった。 訪ねて行ったが( )彼は留守だった。 時( ) 春のように暖かだった。 ⑥ どうぞ 大して 2 どうにかして D 文章表現・韻文・文学史・文法の力 (k) (カ) (-) (7) (H) (J-) (キ) 今 天使みたいだ。 かろうじて さすがに エ とりわけ あいにく ウ 次の文での用法として適当なものを( )の中から選び、○で囲め。 決まった表現の仕方 (2点×5) 笑った)。 ほめた ①母は口をきわめて泣いた いつか いとも簡単にやってのけた。 ② 難題を(いかに いかに苦しくとも耐え忍ぶ。 せいぜい まさかぼくが描いたとは ④ この絵を、まったく だれも思わないだろう。 ⑤ かいもく ついに とてもわからないとしても、あきらめ ないでがんばってみよう。 4 次の文は線の語に対する受け方が不適当である。その部分に 線部を引き、正しい表現に改め、後ろの解答欄に書け。 不適切な表現 (10点) しろもの めったに見られる代物だ。 ② 明日の天気がもし雨なので、遠足は中止になるだろう。 ③ ぜひ、その歌手のコンサートに行く。 たとえ雨が降らなかったら、たぶん遠足は他の理由で中止に なっていただろう。 ⑤ 一流のシェフが作った料理だから、さぞおいしいとみんな楽 しみにしている。 該当する作品名と作者名を後ろから選び、それぞれ () ③ (さも
日( 月 ■第4回 韻文・文学史・文法の力 ⑦ ★あいにく 春のように暖かな 次の俳句の()に入る擬態語・擬音語を後ろから選び、記号で答え 近代俳句 (2点×10) かれるが( 見回した秋空だ 河東碧梧桐 (8) ⑥ 雉子のの 鳥わたる ( 水枕( 蝶こぼれ来る木下闇 来て踊り子にささやける をりとりて( STAK おもきすすきかな して売られけり 缶切れば 寒い海がある 大枝ゆるる桜かな 後ろ暮れろし焚火かな とび 雪降る空に鳶の笛 ア はらりと ウづかづかと オ ほろほろと キずつと ケ しんしんと こきこきこきと イ エかうかうと ガバリと ゆさゆさと コとつぷりと 6600 (-) とみやすようせい 富安風生 高野素十 飯田蛇笏 かとうしゅうそん 加藤楸邨 あきもと ふじお 秋元不死男 さいとうさん き 西東三鬼 むらかみきじょう 村上鬼城 まつもと 松本たかし かわばたぼうしゃ 川端茅舎 (6) 9 次の説明文に該当する作品名と作者名を後ろから選び、それぞれ( ) と〔〕に記号で答えよ。 ① 写実主義を唱えた最初の近代的小説論 ⑧ 言文一致体で書かれた最初の近代的写実小説。( )( ③ 日本で初めて書かれた自然主義文学。 ⑨ 写生を唱え、和歌の革新を論じた歌論。 ⑤ 口語自由詩を完成した詩集。 (作品名)=ア 破戒 イ小説神髄 浮雲 オ歌よみに与ふる書 とうそん ふたばていしい 〔作者名] = a 島崎藤村 b 二葉亭四迷 はぎわらく たろり 正岡子規 e 萩原朔太郎 次の()に入ることばを後ろから選び、記号で答えよ。 単語は自立語と (① とに大別される。 2 活用する自立語は (② と呼ばれ、(③ の三つがある。 になるものは体言と呼ばれ、(②)と(⑥ の二つがある。 活用しない自立語のうち、体言を修飾するのが (9 主に用言を修飾するのが(⑩) である。 イ名詞 ウ動詞 カ 用言 キ副詞 3 4 P まさおかしき 代名詞 :) ( (_)( 月に吠える 坪内逍遙 付属語 ) 口語文法品詞 (1巻) オ形容詞 コ 形容動詞 ( 35
) わく) V 重箱読み(音+訓)をするものにはA、湯桶読み(訓+音)をするも のにはB、どちらでもないものにはCと答えよ。 重箱読み・湯桶読み (10点) (総身 ( ) ⑥消印( ② 拡大 ( ⑦役目( ⑧ 株式 ( ⑧ 若者 ( ④窓口( ⑨ 先手( ⑩ 油菜 ( ) ) ) ⑤ 荷物() ) -36- )

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?