数学
中学生
解決済み

中2 一次関数
画像の2問がわからないので解説していただけると助かります……!2枚目は答えです。

3 次の直線の式を求めなさい。 じく (3) 直線y=-2x+3とx軸上で交わり, 点(-1, 2) を通る直線 (4) x軸に平行で,点 (3, 1 ) を通る直線
(3)_y= (4) y=1 4 -x+ 5 10/20

回答

✨ ベストアンサー ✨

xに軸に平行。ということは、線が横の一直線になることは想像できますでしょうか?

x軸は横の一直線であり、平行とはx軸に交わらないから

(3.1)とは、xが3でyが1
yは高さを表しますよね。
なので、y=1とは原点から一上のところを通ることになります

そして、横一直線ということは「高さが変わらない」ということはご存知でしょうか。

実際かいてみた方がはやいですが、
x軸に平行でy=1を通る直線はy座標がずっと1になりますxが-1,3,9となってもどこでもかわりません。

そして、xの進む数は0なのでy=1となります

逆にy軸に平行というのもあります。
ここら辺は教科書かなんなりで少しみてみてはどうでしょうか✨

長々とすみません
逆にわかりづらいかもです🙏

n

とってもわかりやすいです……!!助かりました!わざわざありがとうございました( ; . ; )

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?