生物
高校生

再質問です!このプリントの答え合わせをしてほしいです‼︎

1. 以下の文章を読み、 問いに答えよ。 ある生物の生殖細胞1つに含まれるすべての遺伝情報を(ア)という。真核生物 の(ア)は,核内のDNAとミトコンドリア1つがもつDNA, 植物の場合は葉 緑体1つがもつDNAを合わせたDNAをさす。 ヒトは,生殖細胞が受精することで個体としてなりたつので,体細胞は2組の(ア) をもつことになる。 (1) 文中の (ア) にあてはまる適語を答えよ。 (2) 下線部①を何とよばれるか。 ゲム ( (染色体 2. 肺炎双球菌には,被膜をもつS型菌と,被膜がないR型菌とがある。これを用いて 次の実験を行った。 (1) 病原性のあるのは, S型菌とR型菌のどちらか。 ( S型菌 (2) a~d の実験結果から結論できることは次のうちどれか。(ウ ア. S型菌も病原性が無くなることがある。 た イ. R型菌も病原性の遺伝子をもっている。 (4) f のような現象を何というか。 ) a. S型菌をネズミに接種するとネズミは死亡した。 b. R型菌をネズミに接種したかネズミは死亡しなかった。 c. 煮沸して死んだS型菌を接種したがネズミは死亡しなかった。 d.生きたR型菌と, 死んだS型菌を一緒にして接種するとネズミは死亡した。 e.S型菌のタンパク質とR型菌を混ぜて培養してもS型菌は現れなかった。 f.S型菌のDNAとR型菌を混ぜて培養するとS型菌が現れた。 ) ● ウ.R型菌はS型菌のもつ物質により病原性を得る。 (3) efの実験結果から得られる結論として,次の文の( )内からからそれぞれ 正しいものを選び, ○で囲め。 (R型菌 S型菌)に病原性をもたせたのは, (R型菌 (タンパク質 ・ DNA)である。 (形質転換 S型菌)の )
3.バクテリオファージの増殖に関する次の文章を読み、( )内にあてはまる語を,下 の語群から選べ。 ファージは自分だけでは増殖できない。大腸菌に感染し、菌体内で増殖した後,大腸菌 を溶かして外に出てくる。ファージは、(ア)の外殻とそれに包まれた(イ)か らできている。このどちらが遺伝子であるかを調べるために、(ウ)とチェイスは, ファージを構成する(ア)と(イ)に目印をつけ,大腸菌に感染させた。そ の結果,大腸菌内にとり込まれる物質は(イ)であり,その(イ)の働きで 外殻などの(ア)がつくられ,ファージが増殖することがわかり,遺伝子の本体が 明らかにされた。 [語群] メンデル ア(タンパク質 ハーシー イ ( モーガン DNA タンパク質 ウ( 4.DNAの構造と働きについて, 以下の問いに答えよ。 (1) 1953年にDNAの構造を明らかにしたのは誰と誰か。 ( ワトソン (クリック (2) DNAは2本の鎖がからみあった, らせん階段のような形をしている。 このような構 造を何とよんでいるか。 脂質 DNA ハーシー (二重らせん構造 (3) DNAを構成する基本的な単位となる物質は,リン酸と糖と塩基からなるが,そ の物質を何というか。 また, その物質を構成する4種類の塩基を正式名称で答えよ。 ヌクレオチド DNAを構成する基本単位の物質 4種類の塩基 (アデニン、チミン,グアニン、シトシン 生物材 料 (2) 3 (4) DNAを構成する糖は何か。 (デオキツリボース (5) (3)で示した塩基のうち、互いに相補的な関係にあるものをすべて書き出せ。 (アデニンとチミングアニンとシトシン (6) 右下の表は,いろいろな生物材料のDNAを解析し, 塩基の数と割合 (%) を比較 したものである。 解析した生物材料 ①~⑤の中 に、1本鎖の構造のDNAをもつ ものが1つ含まれている。 最も適 当なものを1つ選べ。 ③ A 28.7 32.8 24.4 24.7 15.1 ) DNA中の各構成要素の数の割合 (%) G 22.1 17.7 24.7 26.0 34.9 C 22.0 17.3 18.4 25.7 35.4 T 27.2 32.2 32.5 23.5 14.6

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?