Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
生物
(2)がなんで4本なのか教えてください。
生物
高校生
解決済み
約1ヶ月前
みなみ
(2)がなんで4本なのか教えてください。
基本例題2 減数分裂 基本問題 6,7 A C ある動物の減数分裂の過程を模式的に示した図について,下の各問いに答えよ。 B D E G H F & F S = p + q B [Ⅰ] O 立 (1) (1) 図の減数分裂は, AからはじまってIで終わるが, その途中の過程は順番に並ん でいない。 BHを正しい順番に並べ替えよ。 ただし, 図にはこの細胞分裂の過程 とは関係のないものが2つ含まれている。 (2) この動物のG1 期にある体細胞の染色体数 (2n) はいくつか。 ■ 考え方 (1)減数分裂第一分裂前期に相同染色体の対合がはじまり, 二価染色体 が形成される。 第一分裂中期には二価染色体が赤道面に並ぶ(図E)。 第一分裂後期 には対合面で離れる(図C) が, 第二分裂後期は体細胞分裂と同様に各染色体の接着 面で離れる (図B)。 (2)第一分裂中期には二価染色体となっている。 解答 (1)E→C→H→B→D (2)
回答
✨ ベストアンサー ✨
🍇こつぶ🐡
約1ヶ月前
画像参照
みなみ
約1ヶ月前
ありがとうございます!
この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
生物
高校生
約2時間
DNAの塩基配列によってアミノ酸を指定すると学校で習ったのですが、そもそもなぜアミノ酸を指...
生物
高校生
約4時間
誰か教えて欲しいです😭
生物
高校生
約22時間
問2について 何故答えが③になるのか教えてほしいです 分裂しない限り細胞数は増えないので、...
生物
高校生
約23時間
(1)について 何故それぞれ青ペンのところのように言えるのか教えてほしいです
生物
高校生
約23時間
生物 ハーディワインベルグの法則 3番の(1)がなんでその遺伝子頻度になるか教えてください
生物
高校生
1日
(1)問題で問われてるのはこういうことですか?
生物
高校生
1日
問3からシャルガフの法則で塩基の割合を求める問題なのですが、毎回出題されて毎回解けないので...
生物
高校生
1日
大問2の問2教えてください😢
生物
高校生
1日
高校生物の問題です (4)でなぜ、慣れが生じて脱慣れが見られなくなると aとbでは正常...
生物
高校生
1日
⑧で、なぜ16分の1になるのかわかりません。4分の1だと思っていたので、理由を教えてください。
おすすめノート
【生物基礎】細胞の構造と働き
9501
50
みいこ
【生物基礎】要点総まとめ(全単元網羅)
6042
42
Hellover
【生物基礎】細胞周期と体細胞分裂
5278
21
みいこ
【受験】*生物基礎*全範囲
4383
6
みりんପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選
ありがとうございます!