回答

[4]の事でしょうか、[5]の事でしょうか?(両方は辛いので…)

4でお願いします!!🥺

mo1

[4] ならば、

頂点(p,q)、軸x=p のとき、[頂点のx座標と軸の値は同じです]

 y=a(x-p)²+q という式である事を覚えてください

  「a>0 なら、上が開き下に凸である放物線」

  「a<0 なら、下が開き上に凸である放物線」

 ★なるべく正確に描きた位ならば、

  xに値を代入してyを求め、その値を(x,y)座標として点をとり

  滑らかな曲線で結びます

――――――――――――――――――――――――――
(1) y=(x-1)²+0 ・・・ p=1,q=0 なので、

   頂点(1,0)、軸x=1

(2) y=-2(x+2)²+0 ・・・ p=-2、q=0 なので

   頂点(-2,0)、軸x=-2

(3) y=(x-2)²+1 ・・・ p=2,q=1 なので

   頂点(2,1)、軸x=2

(4) y=-(1/2)(x+3)²+2 ・・・ p=-3,q=2 なので

   頂点(-3,2),軸x=-3

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?