数学
高校生
解決済み

至急お願いします。
なぜ絶対値をつけているのでしょうか。
また、波線の部分がどのように導かれたか分かりません。
97について、Bp =xnと置いた理由や、1/2とは何を指すのか教えていただきたいです

ときの極 基本事項 D 基本例題 {r"} の極限(rの値で場合分け) rn-1 2218 mn+1 よって キー1 のとき, 極限 lim- CHART rk1のとき よって lim →∞ r=1のとき \r|>1 のとき ♪” を含む数列の極限 .72 {r"} が収束する, すなわち, r|<1 やr=1のときは, 与式のまま極限を考える ” の極限は,rの値により異なるから 場合分けして考える。 ことができる。 |r|>1 {r^*} >1 のとき, (7) は収束しないが, 1/21 から (12) が収束することを利用 <1 する。基本例題 89 と同様に、分母・分子を”で割ってから極限を考える。 lim n→∞ limr"=0 1218 OLUTION xn-1_0-1 inn+1 nn-1 rn+1 0+1 r"=1. よって ||<1 =lim n→∞ ゆえに n 1- (-1) " 1+ n を求めよ。 r=±1 が場合の分かれ目・・・・・ = -1 lim nnn+1 1+1 lim n→∞ (1) 1-0 1+0 n =1 -- p.141 基本事項 基本 89 =0 =0 inf. r=-1 のとき, nが 奇数ならば r"=-1 であ るから, (分母)=0 となり rn-1 rn+1 が定義されない。 147 ◆分母・分子をr” で割る。 INFORMATION” の極限 この例題からわかるように, " を含む式の極限は,r=±1 を場合の分かれ目として 場合分けして考えるのがポイントである。 また, r|>1 のとき, { r"} は収束しないが, // 1)") 4章 10 数列の極限
二注意。 g は収しないかく」から{}が収束することを利用 する。 基本例題 89 と同様に、分母・分子をr” で割ってから極限を考える。 (解答) rk 1 のとき よって lim n→∞ r=1のとき limr"=0 n→∞ r"-1_0-1 = mn+1 0+1 よってつ。 lim n→∞ r"=1. nn-1 nn+1 =-1 =lim n→∞ 法のよって 1711のとき 11 ゆえにとlim n→∞ 数列{a n lim n→∞ _(1) r r"-1-1-1 = = mn+1 n (-²)^² = ( =0 1-0_ =1 n 1+0 -=0 1+1= pun 1+ (1) 2 jimanlim(+1) か inf. r=-1 のとき, nが 奇数ならば r”=-1 であ るから, (分母) = 0 となり が定義されない。 nn-1 rn+1 ◆分母・分子をr” で割る。 ト 4章 10 数列の極限
次の条件によって定められる数列 (²) 極限を求めよ。 = (an+1+3a) (n=1,2,3, ......) a=0, α2=1, an+2= 基本 92. 数学重要 CHART O OLUTION 隣接3項間の漸化式では,まず, s+2 を x + を x α を 1 におき換えたx まずは一般項 αをnで表し、 次にその極限を求める。 ・・・・・・] の2次方程式 (特性方程式) を解く。 その2解をα, βとすると an+saa+ Blan+-aan) が成り立つ。この変形を利用して解決する。 an at 漸化式は α+20分+1=- また a: a₁=1-0=1 よって,数列{an-1 - 0} は初項1,公比-2 の等比数列であ るから ゆえに, n ≧2 のとき - a₁ = (-3) -¹ (asian) と変形できる。 anti-an =0+- ¹-(-3) したがって liman=lim- lim (1-(-3)* )= 4 [注意] この問題のように, 単に数列{an}の極限を求めるときは, 2のときだけを考えてかまわない。 つまり, n=1のときの確 認は必要ない。 別解 与えられた漸化式を変形して an+2an+1= -²(a₂+1-an), an+2+ + ₂2+ ²/² ₁+1=α 1=an+1+ 12/2324円 4an 925 -2-(-)" + 10 = a₁ +0₁=1 ゆえに 3 an+1 an an=a2+ x=1/1 (x+3) を解くと 4x²=x+3 4x²-x-3=0 (x-1)(4x+3)=0 よってx=1, -1 a=1,=-2として 変形。 ◆ 数列 {an}の階差数列 {bn} がわかれば nat のとき an =qi+Zh 「極限を求める」 とは、 n→∞ の場合を考える ことである。 2番目の式は,上の CHART & SOLUTION の式にa=1, B=1 97 図形に関する漸化式と極限 要 例題 図のような1辺の長さαの正三角形 ABCにおいて、頂点 Aから辺BCに下ろした垂線の足をP, とする。 P, から辺 ABに下ろした垂線の足を Q, Q, から辺CA への垂線の 足をRi, R, から辺BC への垂線の足をP2とする。このよ うな操作を繰り返すと, 辺BC上に点P, P2, ......, P. Q ・が定まる。 このとき, Pm の極限の位置を求めよ。 解答 BP=Xとする。 BQ,=/12BP=12x", AR,212AQ12/01/2) - 1/²/(a− 1/2 x ₁ ) = 2 ² + + + + x n ₁ CRn=α- CP... CR₂-(+1) ++ CP+1= 4 CHART O OLUTION 図形と極限 n番目と(n+1) 番目の関係を調べて漸化式を作る ・・・・・・ BP=x として, BP +1 (すなわち x+1) を x で表す。 直角三角形の辺の比を利 使用して進める。 BP+1=BC-CP+1=a- ゆえに Xn+1=- よって,数列{ xn--1/320} は初項x- a- 0 基本92. 数学基本110 8 変形すると Xn+1- 00000 Q= 1Q, P. 重要 98 公比 - 12 の等比数列であり xn-²/3a=(−²)²¯`'(x₁—² 3a) | 1²1²___x₂ = ( − 1)² = (x₁ - ²/3 a)+zza XC よって lim x = a 71-00 3 したがって, Pm の極限の位置は辺BC を 2:1に内分する点である。 AR. =-=a+²a ²a= 'P. P.+1 155 4歳 数列の極限 Thibe EX 91 (ink<1のとき lam よって lim. h→02 r=1のと言 よってl h rz1

回答

✨ ベストアンサー ✨

至急なら個別に聞いたほうが良いです。
絶対値はつけなくてもよいですが、つけたほうがわかりやすいからです。
例えば無限にするとき、極限の対象が1より小さいと収束する。1より大きいと発散します。マイナスのときは振動します。
(極限は0とかマイナス無限や定数にすることもありますが今回は無限ですねよ。)
今回は分母を無限にしてゼロの項を作りたいだけなので、振動するかは関係ないので絶対値をつけて、発散するか収束するかのみを言及しています。
※厳密な言い方ではないので注意

Bp =xnとおく理由も特にありません。
馴染みのXの方程式にしたいだけです。
1/2は
この三角形は垂線の足なので90度、正三角形なので60度と角度が2つ判明している直角三角形です。この直角三角形の辺の長さの比は1:2:√3ですよね。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?