Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
古文
解答がないので答えを教えてください! 問6...
古文
高校生
2年以上前
Clearnoteユーザー
解答がないので答えを教えてください!
問6と問7です。量が多くてすみません。
分かるところで大丈夫です。お願いします
問1 未然形接続の助動詞を全て答えなさい。 問2 連用形接続の助動詞を全て答えなさい。 問3 終止形接続の助動詞を全て答えなさい。 問4 連体形体言接続の助動詞を全て答えなさい。 問5 助動詞「り」の接続を答えなさい。 問6 次の【 ①風も吹く】ぬべし。 ②僧津は乗っては【下る】つ。 ③京には見えぬ鳥なれば、皆人【知る】ず。 ④鳶の【ゐる】 たらんは、何かは【苦し】べし。 ⑤持たせたる旗、【あぐ】 さす。 ⑥蓬莱と【いふ】 らむ山にあふやと、 ⑦何によりてか目を【喜ぶ】しむる。 ⑧ 花持ちて上り【給ふ】り。 ⑨簾少し上げて、花【奉る】 めり。 ⑩神鳴る騒ぎにえ聞か【ず】けり。 ⑩ 女どもを、番に下りて【守る】す。 2 かくよそに見【侍り】じものを。 いとをかしげなる猫なり。 飼ふ】む。 】内の語を適切な形に活用させなさい。 ⑩ 行平の中納言の「関吹き越ゆる」と 【言ふ】 けむ浦波、 ⑩ やがてかけてもらましかば、【口惜し】まし。 問7 次の傍線部の助動詞の意味を答えなさい。 ① 「後に」とてもやりづべけれど、 ②おいらかに死に給ひね。 ③かうこそ燃えけれと、心得つるなり。 ④このこと悪しかりなむ。 ⑤ さらに知らざりけり。 ⑥ ただ日の経ぬる数を、 ⑦つひにゆく道とはかねて聞きしかど昨日今日とは思はざりしを ⑧なよたけのかぐや姫とつけつ ⑨ まろが桜は咲きにけり。 ⑩ ももしきや古き軒端のしのぶにもなほあまりある昔なりけり 見捨てたてまつりてまかる空よりも、落ちぬべき心地する。 2 今は昔、比叡の山に児ありけり。 三河国八橋といふ所に至りぬ。 ⑩ 三日を経にけるに、 ⑩5 くりむ。 ⑩船にのりなんとす。
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
古文
高校生
約10時間
おほしの発音を書くとき、オオシて書くのかオーシって書くのかどちらが正しいですか?
古文
高校生
約14時間
古文 十訓抄 大江山です。 最後の「知られざりけるにや」の「れ」の文法的意味はなぜ「尊敬」...
古文
高校生
約21時間
この[立て]の活用は四段活用で合ってますか?
古文
高校生
2日
[乗せ]がなぜ未然形になるのか分かりませんでした。連用形だと思ったのですが…理由を教えても...
古文
高校生
3日
見ればの見れの活用で上ニ段活用ということはわかるのですが、マ行か、ラ行か迷ってしまいます。...
古文
高校生
5日
この男のけしきに恐れて、いとどえのたまはずなりぬ 現代語訳お願いします!
古文
高校生
6日
高1 国語 形容詞の活用の問題です。 (ロ)の答えがシク活用の連体形なのですが、私は連...
古文
高校生
6日
38のもんだいで、なぜ係り結びにならないのかわかりません。教えてもらえると嬉しいです。
古文
高校生
6日
(5)、(6)、(7)の解説お願いします🙇🏻♀️
古文
高校生
6日
古文の用言?を活用の種類に分ける課題が出たのですが、2つだけ分からず手付かずです😭 例)...
おすすめノート
文法基礎まとめ
4831
11
望月
【セ対】センターレベル古文単語
3004
6
めいりあ
助動詞(語呂合わせ)
2818
11
紅音
古文助動詞はこれで完璧!
2278
46
ほたる ⚡︎
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選