理科
中学生

答えお願いします、😭

5 物質の状態変化を調べる実験について,次の各問に答えよ。 <実験1 > を行ったところ, <結果 1 > のようになった。 <実験1 > (1) ポリエチレンの袋にエタノールを少量入れ, 中の 空気を追い出すようにして口をしばった。 (2) 図1のように、 この袋をバットの中に置いて 上 から熱湯をかけた。 <結果 1 > 図2のように、袋が大きくふくらんだ。 図1 ポリエチレンの袋 -9- 図2 次に,<実験2> を行ったところ, <結果2 > のようになった。 <実験2 > (1) 図3のように, 水とエタノールの混合物を、沸 騰石とともに枝付きフラスコに入れ,ガスバー ナーで加熱して, 1分ごとに温度を測定した。 (2) 加熱を始めてから3分後,6分後, 9分後・・・と, 3分ごとに, 氷水につけてある試験管をA~Eの 順で交換していき, 15分後に, ガラス管を試験管 Eから抜いてガスバーナーの火を消した。 <結果 2 > 図4は, (1)で1分ごとに温度を測定した結果をグ ラフに表したものである。 また, (2)で試験管Aには 何も入っていなかったが, B~Eには液体がたまっ ていた。 図3 図4 沸騰石 100 80 温 60 度 [℃] 40 20 20 0 次に,<実験3> を行ったところ, <結果3 > のようになった。 <実験3> 図5のように,<結果2>で4本の試験管B~Eにたまった液 体をそれぞれ脱脂綿につけ, マッチの炎を近づけた。 <結果 3 > 3本の試験管の液体には火がついたが,いずれか1本の試験管 の液体だけは, マッチの炎を近づけても火がつかなかった。 エタノール 3 温度計 混合物 氷水 熱湯 図 5 枝付きフラスコ 試験管 A 6 時間 [分] 蒸発皿 9 マッチ バット 12 x 15 液体をつけた 脱脂綿
[問1] <結果1>で,図2のように袋がふくらんだ理由を、「状態変化」と 「体積」という語句を用い て簡単に書け。 〔問2] <実験2>で, 混合物に沸騰石を入れて加熱した理由と, 液体を集める際に注意することと を組み合わせたものとして適切なのは, 次の表のア~エのうちではどれか。 ア ア イ ウ イ H ウ H 混合物に沸騰石を 入れて加熱した理由 混合物が急に沸騰して 飛び出すのを防ぐため。 混合物が急に沸騰して 飛び出すのを防ぐため。 混合物をより短い時間 で沸騰させるため。 混合物をより短い時間 で沸騰させるため。 液体を集める際に注意すること ガラス管の先が,集まった液体に つかった状態にする。 [問3] <結果3>で火がついた液体には、エタノールが多く含まれていたと考えられる。 エタノー ルについて述べた文として適切なのは、次のうちではどれか。 ア 砂糖やプラスチックなどと同じ, 炭素を含む有機物である。 砂糖やプラスチックなどと同じ, 窒素を含む無機物である。 ウ食塩やガラスなどと同じ, 炭素を含む無機物である。 エ食塩やガラスなどと同じ, 窒素を含む有機物である。 マッチの炎を近づけても 火がつかなかった液体 ガラス管の先が,集まった液体に つからないようにする。 試験管Bの液体 試験管Bの液体 試験管Eの液体 試験管Eの液体 ガラス管の先が,集まった液体に つかった状態にする。 [4] <結果3> で, マッチの炎を近づけても火がつかなかった液体と, 最もよく燃えた液体の成 分について述べたものとを組み合わせたものとして適切なのは、次の表のア~エのうちではどれか。 ガラス管の先が,集まった液体に つからないようにする。 最もよく燃えた液体の 成分について述べたもの 純粋なエタノールである。 水をわずかに含むエタノールである。 純粋なエタノールである。 水をわずかに含むエタノールである。 (2) -10- 問題(第1回) [1 D =

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?