化学
高校生
解決済み

化学の燃焼ってどこで習いますか?
co2を生成=不完全燃焼である。
という浅はかな知識で大丈夫でしょうか?
完全燃焼と不完全燃焼を見分けなければ、なりません。

下の写真は化学基礎ですが、
やはり燃焼という分野はやっていないですよね…

第1講 物質の構成粒子と化学結合 第2講 物質量と化学反応式 第3講 酸と塩基 ① 酸と塩基の基本・pH・ 第4講 酸と塩基 ② (塩酸と塩基の反応 中 第5講 酸と塩基③ (逆滴定二段滴定) ● 第6講 酸化還元 ① 酸化還元の基本・酸化 第7講 酸化還元 ② (酸化還元反応 ・ 酸化還元 第8講 酸化還元 ③ (COD ヨウ素滴定・金 ●

回答

✨ ベストアンサー ✨

>化学の燃焼ってどこで習いますか?

●一番最初は、中2の化学分野で

「物が光や熱の発生を伴って、激しく酸素と反応(酸化)する化学反応」

 というような感じで習います

>ⅭO₂を生成=不完全燃焼である。という知識で大丈夫でしょうか?

●少し注意が必要かもしれません

 例えば、アルコールの燃焼で本来生成するはずのCO₂と水だけが生成すれば、完全燃焼

 CO₂以外にもCOやC等の他のものが出てくれば不完全燃焼という感じで良いと思います。

>完全燃焼と不完全燃焼を見分けなければ、なりません。

●化学では見分けが出てくるような部分ほとんどないような気がしますが

 「この場合は・・・」のように具体的に質問を成されると、

 適切な良い答えが返ってくると思います

>下の写真は化学基礎ですが、やはり燃焼という分野はやっていないですよね…

●確かに、講座名には載っていないようです

 ただ、あるとすれば、6、7の酸化関連の中に載っているような気がします。

 無ければ、前の学習過程で済んでいるという講座作成者の認識となりそうです。

中学の内容って、高校の化学基礎ではやりませんか?

せっかく、熱化学の導出などはできるのに実態が全く分かりません。

c3+h8=c3h8
3c+4h2
これとかだって、なぜ、4h2ですか?
8hではないのですか?
h2で存在しているからだとは思いますが、
私そういうところを明確に習っていません。

何かいいサイトありませんか?

mo1

>中学の内容って、高校の化学基礎ではやりませんか?

●今化学基礎の教科書を見てみましたが、やらないようです

>せっかく、熱化学の導出などはできるのに実態が全く分かりません。
>c3+h8=c3h8
>3c+4h2
>これとかだって、なぜ、4h2ですか?
>8hではないのですか?
>h2で存在しているからだとは思いますが、
>私そういうところを明確に習っていません。

●この辺は中学で習得済みという事で、高校では複雑なものしかやらないようです

>何かいいサイトありませんか?

●教科書等のきちんとしたもので、学習した方が確実だと思います。

 ネットはアバウトな内容が多いです

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?