数学
中学生
(2)が分からなくて(3)も解けないです。答えは3枚目の63番です。求め方を教えてください🙇♀️
63 座標平面上に2点A
(3,6),B(50) がある。
(1) 直線ABの方程式は
y=アイx+ウェである。
また, △OAB の面
積はオカである。工
(2) 原点Oを通る直線y
A
B
x
=axと直線ABの交点をPとする。△OABの面積
と△OBPの面積の比が2:1となるとき,こ
IM
a=
キ
ケコ
ク サ
である。
大人大
AOAXA>>HI
(3) △OAB をx軸のまわりに1回転させてできる立
体の体積をVとすると, V=シスである。 また.
UKE
キ
TAO
a=帯のとき, △OBPをx軸のまわりに1回転させ
ク
てできる立体の体積をWとすると、と
俺が
V: W=セ図である。 ただし、セは最も簡
単な整数の比で表しなさい。
サ4シ 4
(2)コ.1
63 (1)7. -
イ. 3
ウ.1
エ.5
*. 1. 5 & (2). 3 ク 4.0 - コ.1
145 #. 2 (3) シ.6
ス. 047 セ. 4
ソ.1
64 (1) 毎分2リットル (2) 18分後
TANE
65 (1) 下図 (2) 100分テス ( 66 (1) 下図
67 (1) コンビニB (2) 下図 (3) 6分後
ス. 4
セ.9
61 (1) (0, 4)
(2) 200m
16. B118 31
(2)y=192
=x
68 (1) 9
(2)
25.2
(2) 2
16
3
62
I)
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11146
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81