✨ ベストアンサー ✨
下二段活用の変形は、
e/e/u/uる/uれ/eよ
……となります。
「暮る」の場合、
暮れ/暮れ/暮る/暮るる/暮るれ/暮れよ
……です。
下に「〜ども」とあるので、「暮る」は已然形に変形すべきだと分かります。
なので、「暮るれ」に変形されます。
わかりにくかったらすみません💦
画像の⑥の問題で、
なぜ 暮るれ になるのかが分かりません💦
教えてください!!
✨ ベストアンサー ✨
下二段活用の変形は、
e/e/u/uる/uれ/eよ
……となります。
「暮る」の場合、
暮れ/暮れ/暮る/暮るる/暮るれ/暮れよ
……です。
下に「〜ども」とあるので、「暮る」は已然形に変形すべきだと分かります。
なので、「暮るれ」に変形されます。
わかりにくかったらすみません💦
四段活用と勘違いしてしまったのですね。
「日も暮る+ず」を考えたときに、「日も暮らず」「日も暮りず」「日も暮れず」のどれが自然かと言うと「暮れず」です。
よって下二段なのがわかりました。
あとは活用を思い出して「れ、れ、る、れる、れる、れよ」なので已然形のれるにすればオッケーです👏
ありがとうございます!!
勘違いしていました💦
「るれ」を「れる」と打ち間違えていました、すみません😵💦
いえいえ!ありがとうございます!!
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!!