写真一枚目のように考えるのだとおもいます
変位なのでこの部分を考えれば良いということで、これは初速度がついているということです
なぜAを最初から考えないかは「変位量」だからです
写真二枚目のように考えてください
(3)で、AとBの変位が等しくなるっていうのは分かったんですけどその下からの式どういうことか教えてください🙇♂️
写真一枚目のように考えるのだとおもいます
変位なのでこの部分を考えれば良いということで、これは初速度がついているということです
なぜAを最初から考えないかは「変位量」だからです
写真二枚目のように考えてください
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉