数学
高校生

数Ⅰ(数研出版)の二次関数の練習問題です。
練習問題13〜18の解答解説をお願いしたいです。答えがついていないので、、、。
よろしくお願いします!

練習 13 深める練習 14 y=(x-1)2-3のグラフは右の図の ようになる。 よって, y は x=1で最小値-3をとる。 最大値はない。 -2 -3 O * 「2次関数を求める」 とは, 2次関数を表す式を求めることである。 1 |終 次の2次関数に最大値、最小値があれば,それを求めよ。 (1) _y=2(x−3)² +4 (2)y=-2(x+1)^-3 x=4 で最大値をとる2次関数を1つ求めよ。
? 練習 15 練習 16 y=x2-4x+3 をy=(x-2)^-1 の形に変形したのは何のため うか。 次の2次関数に最大値, 最小値があれば,それを求めよ。 y=-2x2-4x 次の2次関数に最大値, 最小値があれば,それを求めよ。 (1) y=x2+6x+5 (2) y=-2x2+5x-2
目標 【?】 放物線の頂点の位置で関数が最大値、最小値をとるのは,放物線の軸 と定義域の位置関係がどのようになっているときだろうか。 練習 17 x=0 で最大値5をとり x=-1 で最小値-1をとる。 深める練習 18 次の関数の最大値, 最小値を求めよ。 (1) y=x²+2x+3 (-2≤x≤2) (2) y=-x²+4x−3 (0≤x≤3) (3) y=3x2+6x-1 (1≦x≦3) (4) y=-2x2+12x (0≦x≦6) 例題4 (2) の関数 y=-2x2+4x+5 について, x=1で最大値をとり. 定義域の右端で最小値をとるように, 定義域を1つ定めよ。 20
数ⅰ 二次関数 最大値 最小値 定義域 数研出版

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?