✨ ベストアンサー ✨
・円 C₁:x²+y²=1、中心(0, 0)、半径1
・円 C₂:(x-4)²+(y-3)²=r²、中心(4, 3)、半径r
とする。
C₁の中心をO、C₂の中心をAとすると、OA=√((4-0)²+(3-0)²)=5
rの値が変化すると、2円の位置関係は以下のように変化する。
・0<r<4のとき:離れている
・r=4のとき:外接する
・4<r<6のとき:2点で交わる
・r=6のとき:C₁がC₂に内接する
・6<rのとき:C₁がC₂の内部にある
(2)の解説をお願いします!
✨ ベストアンサー ✨
・円 C₁:x²+y²=1、中心(0, 0)、半径1
・円 C₂:(x-4)²+(y-3)²=r²、中心(4, 3)、半径r
とする。
C₁の中心をO、C₂の中心をAとすると、OA=√((4-0)²+(3-0)²)=5
rの値が変化すると、2円の位置関係は以下のように変化する。
・0<r<4のとき:離れている
・r=4のとき:外接する
・4<r<6のとき:2点で交わる
・r=6のとき:C₁がC₂に内接する
・6<rのとき:C₁がC₂の内部にある
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉