数学
高校生

数A二次関数です。下の式から上の式に、どう計算したらなるのか教えてください。

とする とす Dとす D とす 0 Dと the D 必要 とず + ED グラフがx軸と共有点をもつための必要十分条 件は D≧0であるから 1+16m≥0 188 (1) 2次方程式x2+2mx+m+2=0の判別 式をDとすると D=(2m)²-4.1.(m+2) =4(m²-m-2)=4(m+1Xm-2) グラフがx軸に接するための必要十分条件は D = 0 であるから (m+1)(m-2)=0 よって [1] m=-1のとき 関数は y=x2-2x+1 すなわち y=(x-1)2 よって、 接点の座標は [2] m=2のとき m=-1, 2 [1],[2] から よって 関数は y=x² + 4x+4-0 y=(x+2)2 すなわち よって、 接点の座標は [参考] 2=1 m=-1のとき 接点の座標 (1,0) m=2のとき 接点の座標 (−20) すなわち よって ゆえに [1] m= 1 mz-16 (1, 0) よい。 [別解 (接点の座標の求め方) 接点のx座標は、 2次方程式 x2+2mx+m+2 = 0 =m²-1(m+2)=m²-m-2としても (-2, 0) C m= x=- の重解であるから よって、 接点の座標は m=-1のとき (1,0), m=2のとき (-2,) (2) 2次方程式x²-√5x+m²+2m=0 の判別式 をDとすると D=(-√5)²-4・1. (m²+2m) =-4m²-8m+5 グラフがx軸に接するための必要十分条件は D=0であるから -4m²-8m+5= 0 5 -2 2m 2.1 4m2+8m-5=0 (2m-1)(2m+5) = 0 =1のとき 関数は y=x²-√√5x+- =-m 5 4 すなわち x = (x - √5)² よって、接点の座標は (12) 2' [2] - のとき すなわち y= x- よって、接点の座標は (①) [1],[2] から y=x²-√5x+² √5 1² m= =1/12/201 接点の座標 (√5.0) 5 =-2のとき接点の座標 (1/25) √√5 2' のとき 別解 (接点の座標の求め方) 接点のx座標は、 2次方程式 x²-√5x+m²+2m = 0 の重解であるから x=- よって、 接点の座標は 145/ m= n=1/1/2の のとき 5 m=- のとき 2 189 (1) グラフとx軸 の共有点のx座標は x2-2x-8=0 の実数 解である。 左辺を因数分解すると (x+2)(x-4)= 0 x=- よって x=-2.4 ゆえに, 求める線分の 長さは (2) グラフとx軸の共有 点のx座標は x2+6x+7=0 の実数 解である。 解の公式により -√√5 √√5 2.1 2 -3+√3²-1.7 2 0 -2 0 ty (1=-3+√2 よって 求める線分の長さは -8 -3-v2 -6- -3+√2-(-3-√2)=2√2 09 4 0=8. 4-(-2)=6S set y=x2+6x+7 ber y=x2-2x-8 2√/2... x -3+√2 ty 0x 190 2次方程式x2-4x+2m=0の判別式をDと すると である。 よって, グラフ m<2のと m=2のと m>2のと D 4 [参考 D=(-4) ² D> 0 となる D = 0 とな D<0 とな 別解 = (−2) ■■■指 グラフの頂 関数の式を変 このグラフは, である。 よって, グラ 2m-4> 2m-4= 02m-44 * 2m-4>0 Ny 197 191 (1) x軸 (-2, 0) 10 と表される この放物線 -4=c ゆえに, 1 y=-2 (2) x軸と点 は この放物 12= ゆえに,

回答

疑問は解決しましたか?