数学
大学生・専門学校生・社会人
浮動小数点数の問題です。
問題8を考えているのですが、「負の最大べき乗」 の意味がよく分かっていません。
(-∞)乗 のことでしょうか?
回答よろしくお願いします。
■ 問題7)
TA
A= ax10、B=a x 10 において,
b-b2 > t という場合には, t桁の仮数を用い
れば,
A + B = A. A-B=A
となることを証明せよ
「山○
a x 10形式での浮動小数点数 (9)
■問題8)
0 を仮数 0 指数は負の最大べき乗で表すこと
にすれば, B が0の場合、 前問の結果は b
に関わらず成り立つことを証明せよ
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
線形代数学【基礎から応用まで】
584
0
微分積分Ⅱ
211
0
線形代数Ⅱ
210
1
微分方程式(専門基礎)
191
1
フーリエラプラス変換
144
0
ベクトル解析
142
0
線形代数学2【応用から活用まで】
108
2
複素解析
108
1
積分基礎 大学
88
4
統計学
87
0
前言を撤回します。
回答ありがとうございました!