化学
高校生
解決済み

金属の結晶(金属)って、自由電子と陽イオンで構成されていて、これらが自由に動けるので電気を導きやすいのはわかるんですが、「熱も導きやすい」のは何故でしょうか。
教えてください🙇‍♀️
※写真は参考

動けないといけない! 7/ 電荷を持たものが ① 結晶の種類と性質 ✓(壁大分子) 結 合 構成粒子 融点・沸点 電気伝導性 機械的性質 例 sic 3 TRESOM CRD 共有結合 とても つよい 原子 Afg 理由(頻出!!) 結晶中のイオンは かけないが + イオン結合 つ (クーロンカ) 陽イオン と陰イオン] 高い 極めて高い 結晶,融解液とも結晶は示さない に示さない が,融解液に示す 極めて硬い 硬くて,もろい ダイヤモンド (C), NaCl, CaO, NaOH, ケイ素(Si), 水晶 (SiO2)など CuSO4など 液では移金属の結晶 金属結合 陽イオンと自由電子 または原子 ; ファンデルワールスカ 分子結晶 分子間力による結 合,または水素結合 よわい 分子 低い のイメージ に示さない へき開高いものが多い 結晶, 融解液とも に示す 展性・延性に富む 軟かく,もろい Cu, Ag, Na など ドライアイス(CO2)) の金属単体や合金 氷 (H2O), I2など 分子 融解液とも 結晶, ★ 物質の構成粒子(原子, イオン, 分子など) が完全に規則的に配列している固体を結晶といい, 配列の規則 性が乱れている固体は, 無定形固体あるいはアモルファス, 非晶質などとよばれる。 金原子が共有結合

回答

✨ ベストアンサー ✨

金属は熱伝導率が大きいからです。
熱は分子の衝突や電子の衝突によって生じますが、金属の熱伝導率が大きいのは、非金属の物質にはない自由電子があるからだと考えられます。

なるほど!ありがとうございますm(*_ _)m

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?