物理
高校生
こういう問題の時、19.6と書くべきなのか、20と書くべきなのかどちらの方がいいんですか?
有効数字で考えた時は2桁ですが、足し算引き算の時は測定値が最も高い末位に合わせますよね…?
V
1.0kg
る。
9.8.
72 糸でつながれた2物体
図のように,質量 3.0kgの物体 A と質量 1.0kgの物体Bを糸で
つなぎ, 軽くてなめらかに回転する滑車にかけ, A の下に
板 C を置いて静止させる。 重力加速度の大きさを 9.8m/s²と
し はじめBの下におもりはないとする。
(1) Aが受ける糸の張力と,A が C から受ける垂直抗力の294119.6
大きさはそれぞれいくらか。
alm8.1
(2) B の下に質量 1.0kgのおもりをつるしたとき,A が受け
る糸の張力と, A が C から受ける垂直抗力はそれぞれいくらか。
(3) C が A から受ける力が0になるのは, B の下に何kgのおもりをつるしたと
きか。
100g=0.98N
(1) A
AがCから
(2) A
F5 地球がをひく力 98人
AがCから
19.81
20N
201
JEM
29.4-19.6
(2) 9.8x=29.43.0-10
10.8
L B9.8~=1kg
9.8
13060
(6)
19.6
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉