生物
高校生
この問題の意味がよく分かりません。
遺伝子はゲノムの1部だと言うことなのになぜ(3)や(4)では遺伝子の平均的サイズを求めるのに「ゲノムの塩基対÷遺伝子の個数」をして答えを求めるのでしょうか?これだと「ゲノムの塩基対何個から遺伝子1個ができて、例えば問題分中の大腸菌だと500万塩基対からなる遺伝子4000個を持っているんだよ」と言っていて「遺伝子はゲノムの1部」ではなく「ゲノム何個で遺伝子1個を成り立たせている」という風に読み取れてしまうのですが。
また(5)と(6)は単純に分かりません。
3
ゲノムに関する次の文章を読み、以下の問いに答えなさい。
ゲノムを構成する塩基の数をゲノムサイズという。大腸菌のゲノムサイズは約
500 万塩基対,遺伝子数は約4000個である。 酵母のゲノムサイズは約1200万塩基
対,遺伝子数は約6000 個である。
(1) 酵母のゲノムサイズは, 大腸菌の何倍か。
(2) 酵母の遺伝子の数は、大腸菌の何倍か。
(3) 大腸菌の遺伝子一つあたりの平均的なサイズをゲノムサイズから推定しなさ
い。
(4) 酵母の遺伝子一つあたりの平均的なサイズをゲノムサイズから推定しなさい。
ヒトのゲノムサイズは 約30億である。 酵母の平均的な遺伝子サイズから,
ヒトの遺伝子の数を推定しなさい。
(6) ヒトの遺伝子の実際の数は、約 22,000 である。 このことと (5) からゲノムサ
イズと遺伝子について考えられることを答えなさい。
第2
遺
この章
3
解答 (1) 2.4倍 (2) 1.5倍 (3) 1250
塩基対 (4) 2000 塩基対
(5) 150万個 (6) 平均的な遺伝
子のサイズが大きい。 または遺伝子
の間が大きく空いている。
解説 原核生物の遺伝子は近接して存在し
ている。一方, 真核生物の遺伝子はゲノ
ム上に点在しており, 遺伝子どうしの間
隔は大きく空いている。 遺伝子ではない
部分は,反復配列が多くを占めている。
反復配列では,同じ塩基配列が繰り返さ
[3]
(11) 1/3 (2) 2/2/2 (3) 1250対
3
(4) 2000文け
(5) 1200: 300000 = 2000: X² tox
600000000
Toox
=1200x
x=500000x150万個
(6) ゲノムの一部のみが遺伝子であって、ケ
の大部分が遺伝子であるわけではないという
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【生物基礎】細胞の構造と働き
8630
48
【生物基礎】細胞周期と体細胞分裂
5011
21
【暗記フェス】【生物基礎】要点総まとめ(全単元網羅)
4768
34
【受験】*生物基礎*全範囲
4080
6
生物基礎 免疫
3243
32
【生物基礎】顕微鏡/スケッチ/ミクロメーター
3203
13
生物基礎
3076
17
【生物基礎テ対】生物の体内環境
2034
12
生物基礎バイオーム語呂
1769
21
生物基礎 第1章 I
1474
39