数学
大学生・専門学校生・社会人
(2)は2.2×10^23個と2.22×10^23個、どちらが正しいですか
(1) ナトリウムの原子量を23とする. ナトリウム4.6g中には
例題3.1
何個の原子が含まれるか.
(2) アルミニウムの原子量を27とすると,1円硬貨 1枚(1.0g でアルミ
ニウムのみからできているとする)に含まれるアルミニウムの原子数
は何個か.ただし、アボガドロ数を6.0 × 1023 とする.
【解答】(1)
12 × 1023個 (2) 2.2×1022個
《解説》(1) ナトリウム23g中に6.0×1023個の原子が含まれるから,
4.6g 中には
6.0 x 1023 x 4.6
23
= 1.2×1023個
(2) アルミニウム27g 中に6.0×1023個の原子が含まれるから,1g中に
は
6.0 x 1023 x 1.0
27
= 2.22×1022個
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉