数学
高校生
解決済み
数学IIの指数関数で、整数の指数です。
292の(5)と(6)で質問があります。
(5)では、(3a)−1乗で、なぜ「×」をつけて計算するのですか?
(6)では、(a/b)−2乗はなぜb−2乗a2乗になるのですか?
細かいですが、よろしくお願いします。
(2) 6°
(1) 3-3
292 次の計算をせよ。
-2
(1) a-²xa-³
(3)* (x²y−¹)² × (x³ y)²
(5) (3a)¯¹ ÷ a³ ×a-5
293 次の計算をせよ。
(1) 5-25-4
(3) 3² ×{(3-2)² ÷ 3-31
(3)* (-4)º
(2) (x−5)² ×(x-³)-²
(4) (x−¹ y²)³ ÷ x²y
-2
b
(6)
× (a²b)-²
a
(2) 24×2-²÷2-³
(4) (-²)² x 34 ÷ (1) -3
(4)* (-3)-3
1+ (x ²¹ y ² ) ³ + x^²y = ³ =
exco
x ² ³ yb ² x ²y = ³
-
ka-5
(³a) ²¹a³x a² ³ = 3a²²+²=a²³²xα=²
(a≤²6) " 3-1 - 3
Xacratisa
T
*a-²=-=-14
309
ar
=
3a9
(ab)^= ab bh
an
e
(1) ² x (α² p ) ² = = = ² x α-²6-²
*₁α²²=Q²
これ
3xã?
9
6²a²×ã
a-² 6-4
a²64
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8916
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6062
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24