数学
中学生
至急お願いします、
この問題、、正の数を引くと元の数より小さくなるとありますが、-15-(+7)などでしたら
元の数より大きくなりませんか?
詳しくお願いします
知・技
2
理解を深める1問!
次の文の
にあてはまることばを
あとのアーエからすべて選びなさい。
ある数からどんなをひいても、
その差はもとの数より小さくなる。
ア 整数
自然数
正の数
エ負の数
負の数をひくと, もとの数より大きくなる。
(例) (+2)-(-1)=(+2)+(+1)
=+3
整数は負の整数 (-1, -2, ...)もあることに
注意する。
イ ウ 正の数をひくと, もとの数より小さくなる。
よって
にあてはまる。
正の数をひくと,もとの数より小さくなる。
負の数をひくと、もとの数より大きくなる。
20をひくと,もとの数と変わらない。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11146
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
中学の図形 総まとめ!
3661
84
そうでした!ありがとうございます