質問
大学生・専門学校生・社会人
経済学です。
何日考えても分かりません。
分かる方教えていただきたいです!
問題(実際のタバコの増税の例)
2010年に増税にともない、
一箱300円から400円に
金額
需要の価格弾力性=0.45
1)需要の変化率を求めよ
2) 需要のXを求めよ
3) 売り上げの増減を求めよ
400円
300円
D
X 10
生産量 ( 億箱)
税収とJTの収入の変化
|一箱300円
190円
一箱当たりの税収
(190円 +70円) =260
一箱当たりのJTの税引き後収入 110円
(110円+30円) 140
4) 下記のYを求め、 税収の増減を示せ
190円 × 10億箱=1900億円
260円 × X億箱=Y
5) 下記のZを求め、 JT税引き後収入の増減を示せ
110円×10億箱=1100億円
140円×X億箱=Z
| 一箱400円
2010年に増税にともない、 一箱300円から400円になっ
た。
この時、増税前の販売量が10億箱、 需要の価格弾力性
は0.45 であることを政府は知っていた。
1)需要の変化率を求めよ
2) 変化後の需要 (販売量) Xを求めよ
3) 増税後(価格上昇後)の売り上げ (価格×販売量)
の増減を求めよ
4)下記のYを求め、税収の増減を示せ
増税前一箱当たり税収が190円 増税後一箱当たり260
円に変わった。
したがって、税収総額は、 190円×10億箱=1900億円か
ら、260円xX億箱=Yに変化した。
5)下記のZを求め、 JT税引き後収入の増減を示せ
一方、JTは増税に伴い便乗値上げをしており、増税前
に一箱当たりJT税引き後収入は110円だったのを、 増
税後の一箱当たりJT税引き後収入は140円に変わっ
た。
したがって、JTの税引き後収入は、 110円×10億箱
=1100億円から140円×X億箱=Zに変化した。
以上のように、 増税に伴う値上げによって販売量は減
少したが、税収もJTの収入も増えており、事前に綿密
に考えられた増税、 値上げであることがわかる。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉