歴史
中学生

日中戦争から太平洋戦争までの国民生活の変化を教えてください🙏🏻!

回答

段々と戦争が長引くに連れ、国民生活は崩壊して行きました。特に太平洋戦争末期には食料が切符制になったり、マッチが一日5本までしか使えないとか、「日本人なら贅沢はできない筈だ」や「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」と言ったスローガンで統制され、衣服はスフと言う素材で出来たものでした。簡単に言えば、軍部最優先の生活でした

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?