✨ ベストアンサー ✨
b(n)=a(n+1)-a(n)とおいたのと同様に、c(n)=b(n)+1とおくと、「b(n+1)+1=2(b(n)+1)」は「c(n+1)=2(c(n))」と表せます。
これは等比数列なので、c(n)=c(1)・2^(n-1)となります。
丸で囲んだ部分は、そういう意味だと思います。
写真の問題がわかりません!解説(右の写真)の丸で囲んだ部分でbn+1が(b1+1)×2^(n-1)に変形されるのでしょうか?
どうやってもbn+1=bn+1/2以外の変形が思いつきません。
わかる方教えてくださると嬉しいです。
✨ ベストアンサー ✨
b(n)=a(n+1)-a(n)とおいたのと同様に、c(n)=b(n)+1とおくと、「b(n+1)+1=2(b(n)+1)」は「c(n+1)=2(c(n))」と表せます。
これは等比数列なので、c(n)=c(1)・2^(n-1)となります。
丸で囲んだ部分は、そういう意味だと思います。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
なるほど、理解できました。ありがとうございました!