えーと、多分変わりました。
今まではどちらも昇華でしたが、去年だったかな?変わったと先生が言っていた気がします。
希ガスも貴ガスになりましたし、わたしもテストや授業では凝華と習いましたよ^_^
理科
中学生
ヨウ素がしやすい状態変化って昇華ではないのですか?
ヨウ素が昇華しやすいことを利用する昇華法というものを習ったのですが、小テストで「ヨウ素はどのような状態変化をしやすいか」と出た時に答えは凝華でした。
何か違いがあるのでしょうか?多分私が何か勘違いしているのだと思うのですが…。
長文すみません。教えていただきたいです。
回答
昇華は固体から気体 凝華は気体から固体のことを言いますが 日本語では両方とも区別せず、昇華で大丈夫です。
科学の新研究 卜部𠮷傭 著 三省堂 によると英語でも基本的に区別せず 中国語だけ区別するらしいですね
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11206
114
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9066
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8952
96
【2年】電気の世界-電流の性質・静電気-
7839
60