Clearnoteでできること
スタディトーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
化学
2番から6番のやり方を教えてください。お願...
化学
高校生
3年弱前
あんこ入りパラダイス
2番から6番のやり方を教えてください。お願いします。
月 有機化合物の分類と分析 (2) [CO., O2] の含有量を求めることを元素 試料(白金ボート中) CuO HO.CO., Ox 炭素と水素の含有量は右図の を用いて測定する。 乾いた ビルシウム管の質量増加分は水の生 試料中のHの質量を計算 一石灰管の質量増加分は二酸化炭素 UU ソーダ 石灰 (co吸収) バーナー 試料中のCの質量を計算 がC. H. Oだけの場合は、試 バーナー ソーダ石灰管はHOも吸収する のでCaCl2の後につなぐ からCとHの質量を引いての質量を求める。 分析) 例題にならって、次の化合物の組成式や分子式を求めよ。ただし、原子量は, H = 1.0. 2.0016.0 とせよ。 例題 だけからなる化合物 54.0mgを取 析したところ、CO2 79.2mg と が生成した。 この化合物の分子 H₂0 (1) ある炭化水素 87.0mg を完全燃焼させたところ 二酸化炭素 264.0mg と水 135.0mg が生じた。 この化合物の分子量は 58.0 とする。 123 =72 24 C:264.0× する。 -44 X のCの質量は, 生成したCO2 量に等しい。 2 H:135× 92116 79.2mg× = 15 155 +135× CO2 328 24 0:264× = 79.2mgx 12.0 21.6mg 量は, 生成したH2O中の 44.0 「サ = 24-8+10=202 い。 726 15.0 2H 4mgx. 12. 1.0(2445)×2=5g H2O 2:5 そこ 2.0 229 2.4mg x- 18.0=3.6mg 組成式 C2H5 分子式 C4H10 この質量+Hの質量)より (2) ある炭化水素を元素分析したところ、その質量 パーセントは、 C が 85.7%, H が 14.3%であった。 この化合物の分子量は 28.0 とする。 g+3.6mg) = 28.8mg CHO とすると 質量〇の質量 .0 16.0 28.8 =1:2:1 6.0 x2+16.0=30.0 分子式を 60.0より C2HoOz 97x Cz Hq 分子式 ARC CH₂ 組成式 燃焼 CaCla (H₂O) 日 12 (O₂) 82 216 3244 13 216 2 (3) CとH だけからなる化合物 52.0mgを取り. 元 素分析したところ, CO2 176.0mg と H2O 36.0mg が生成した。 この化合物の分子量は78.0 とする。 組成式 CH 分子式 C6H16 (4) C.H. Oだけからなる化合物 55.2mgを取り, 元素 分析したところ, CO2105.6mg と H2O64.8mg が生成した。 この化合物の分子量は46.0 とする。 BERUC C₂H60 97* CeHCO 組成式 分子式 (5) C. H, Oだけからなる化合物 72.0mgを完全燃 焼させたところ、 二酸化炭素 70.4mg.水 14.4mg が生じた。 この化合物の分子量は90.0 とする。 CHO2 分子式 C2H2O4 組成式 (6) C, H. Oだけからなる化合物を元素分析したと ころ、その質量パーセントは、Cが55.8%, H が 7.0%, O が 37.2%であった。 この化合物の分 子量は 86.0 とする。 成式 C2H3O 分子式 C4H6O2 G4
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
化学
高校生
約2時間
セミナー化学の問題です。一枚目が問題で、二枚目が解答です。 写真のCの問題が解説を読んでも...
化学
高校生
約3時間
なぜ塩化アンモニウムは弱塩基の塩、炭酸カルシウムは弱酸の塩になるのですか?
化学
高校生
約21時間
8種類なのは分かるのですが、最も存在比が多いものがなんで¹¹B³⁵Cl₂³⁷Clなのかわか...
化学
高校生
約22時間
(4)の囲った部分の解説がわかりません よろしくお願いします🙇♀️
化学
高校生
1日
なぜ①式で消費されるH Clと②式で消費されるH Clの量が等しいとわかるのですか?
化学
高校生
1日
質量数と質量の違いはなんですか?
化学
高校生
1日
分子間力にファンデルワールス力は含まれていると思うのですが、分子間力とファンデルワールス力...
化学
高校生
1日
(f)の塩化アンモニウムがイオン結合と共有結合であるというのはどうやったら分かるのですか?...
化学
高校生
1日
(2)の問題文で分子からなる物質というのがよく分かりません。 答えはa.b.e.fでした...
化学
高校生
1日
(1)でなぜ原子番号が大きくなるとファンデルワールス力が大きくなるとわかるのですか? 教え...
おすすめノート
高1化学基礎
7641
29
うぱこ
物質の量と化学反応式
6537
51
みいこ
酸化還元反応
5054
21
みいこ
酸と塩基
4709
18
みいこ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選