古文
高校生

この話って平家物語のどこの部分ですか?

次の文章は『平家物語』の一節で、源平の合戦で源氏に生け捕られた平重衡(=中将)が、都に戻され捕虜として監禁 (50点) されていたところに、恋人の内裏女房が牛車に乗って面会に来た場面である。これを読み、あとの問に答えよ。 すだれ 中将、車寄せに出でむかひ給ひ、「武士どもの見奉るに、降りさせ給ふべからず」とて、車の簾をうちかづき、手 に手を取り組み、顔に顔を押しあてて、しばしは物ものたまはず、ただ泣くよりほかの事ぞなき。 やや久しうあつて、 のたまひけるは、「西国へくだりし時、今一度参らせたう候ひしかども、おほかたの世のさわがしさに、申すべきたよ りもなくて、まかりくだり候ひぬ。その後はいかにもして御文をも参らせ、御かへり事をも承りたう候ひしかども、心 にまかせぬ旅のならひ、明け暮れのいくさにひまなくて、むなしく年月をおくり。 候ひき。今また人知れぬ有様を見候ふ は、ふたたびあひ奉るべきで候ひけり」とて、袖を顔に押しあててうつぶしにぞなられける。 2互ひの心のうち、おし はかられてあはれなり。かくてさ夜もなかばになりければ、「このごろは大路の狼藉に候ふに、とうとう」とて、かへし 車やりいだせば、中将、別れの涙をおさへて、泣く泣く袖をひかへつつ、 らうぜき 逢ふことも露の命ももろともにっこよひばかりやかぎりなるらむ 女房、涙をおさへつつ、 かぎりとて立ちわかるればA の身の君より先に消えぬべきかな さて女房は内裏へ参り。給ひぬ。その後は武士どもゆるさねば、力およばず時々御文ばかりぞかよひける。この女房 と申すは、民部卿入道親範の娘なり。みめ形世にすぐれてなさけふかき人なり。されば中将、*南都へ渡されて、斬ら yれ給ひぬと聞こえしかば、やがて5様をかへ、こき墨染めにやつれはて、かの後世菩提をとぶらはれけるこそ哀れなれ。 T a a trubi

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉