国語
中学生
新中一です
宿題でてた歴史的仮名遣いの問題が
よく分からなかったので教えて欲しいです。⬇
①こんげう
②わかしう
③まうづ
④せうし
⑤しへぢ
⑥いはしみづ
⑦ゐさうらふ
⑧おほやう
⑨あふさか
⑩えうもん
です。
まだまだありますが
これだけでもいいので教えて欲しいです🙇♀️
分かるものだけ教えてください。
本当にごめんなさい🙏 よろしくお願いします
回答
回答
①こんぎょう
②わかしゅう
③もうず
④しょうし
⑤しえじ
⑥いわしみず
⑦いそうろう
⑧おおよう
⑨おうさか
⑩ようもん
多分こんな感じになると思います。
ゐ•ゑ•を→い•え•お づ•ぢ→ず•じ
わぁ。わかりやすい😭
ありがとうございます🙇♀️
しかも全部答えていただいて
ありがとうございます…✨
いいえ^ ^
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【中2】枕草子 清少納言
2919
50
【中2】扇の的 -「平家物語」から-
2764
34
【国語】国文法まとめ完全版
2438
61
【国語】中学古文まとめ
785
10
【クルトガ】『国語』〜文法3・単語の分類〜
677
47
【高校受験】古文単語☆これだけでOK
619
4
国語 万葉集・古今和歌集・新古今和歌集
547
11
高校受験対策🔥国語まとめ~随時更新🐣~
474
19
答えてくれて本当に嬉しいです。
ありがとうございます🙇♀️
わたしとても歴史的仮名遣いが苦手でして…💭なので頑張ろうと思います!
教えていただきありがとうございます😭
一緒に頑張りましょ🔥