古文
高校生
解決済み

教えてください!!!
活用する語の見分け方教えてください!!
早くて、わかりやすかった方を、
ベストアンサーにします!!!

ん 仮名遣い。文節·品詞 春はあけぼの。やうやう白くなりゆく、山ぎはすこしあかりて、紫だちたる雲の 紫がかっている楽が m 次第に(空が)日んでいくうち ほそくたなびきたる。 n。 夏は夜。月のころはさらなり、やみもなほ、蛍の多く飛びちがひたる。また、た 年 飛び交っている のSRは05るん言うまでもなく だ一つ二つなど、ほのかにうち光りて行くもをかし。雨など降るもをかし 040% 秋は夕暮れ。夕日のさして山の端いと近うなりたるに、烏の寝所へ行くとて、三 s っ四つ、二つ三つなど飛び急ぐさへあはれなり。まいて雁などの連ねたるが、いと しみじみと趣深いまして雁などが列をなしているのが Aおと 小さく見ゆるは、いとをかし。日入り果てて、風の音、虫の音など、はた言ふべき また言うまでもな(く 冬はつとめて。雪の降りたるは、言ふべきにもあらず、霜のいと白きも、またさ 早列(がすばらしい) らでも、いと寒きに、火など急ぎおこして、炭もて渡るも、いとつきづきし。昼に 0 炭火を持って廊下を)渡るのもとて(冬の剃に)似つかわしい なりて、ぬるくゆるびもていけば、火桶の火も白き灰がちになりてわろし。 夢きが決第に暖かくゆるんでいくと 白い灰の部分が目立つようになってよくない (枕草子一段)
問四~~部a~jの単語のうち、活用する語を選んで記号で答えよ。 (完答3点)
高一 品詞 解き方 国語 言文

回答

✨ ベストアンサー ✨

答えに書いてある波線部は全て動詞や助動詞です。
やうやうなどは何にくっつけてもやうやうのままですが言ふなどの動詞は
【未:言は(ず)用:言ひ(たり)終:言ふ(。)体:言ふ(とき)已:言へ(ば、ども)命:言へ(!)】などと活用されます。
助動詞も同じく、たるだと
【未:たら用:たり終:たり体:たる已:たれ命:たれ】とくっつく語によって変化します。
活用しない語は名詞、助詞、副詞、連体詞、接続詞、感動詞。
わかりにくかったらすいません。

をかし
→「し」で終わるため形容詞
あはれなり
→「なり」や「たり」で終わるのが形容動詞
終止形に直したときにウ段で終わるのが動詞になります。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?