古文
高校生

古文の形容詞、形容動詞の問題です。
(あざやかなり)けだかく、(はなやかなり)さまなり。
()内の形容詞形容動詞を正しく活用させろという問題なのですが、「あざやかなり」が「あざやかに」になる理由がわかりません。教えてください。

回答

形容動詞の連用形に、「ーなり」と「ーに」があったと思います。
使い分けは、その後にくるのが助詞かどうかで決まります。

直後に助動詞がくるなら「ーなり」で、
直後に助動詞がこないなら「ーに」です。
(例)静か「なり」けり
  静か「に」て

今回は直後が助動詞じゃないので、「あざやかに」が正解かと思います。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?