✨ ベストアンサー ✨
重心から端までの長さが(l1+l2)/2で、ばねBの作用点から端までの長さがl1なので、重心からばねBの作用点までの長さは(l1+l2)/2 - l1 =(l2-l1)/2です
この問題で、なぜ5kxにL2−L1/ 2をかけているのかが分かりません
教えてください
お願いします🙇♂️🙇♂️
✨ ベストアンサー ✨
重心から端までの長さが(l1+l2)/2で、ばねBの作用点から端までの長さがl1なので、重心からばねBの作用点までの長さは(l1+l2)/2 - l1 =(l2-l1)/2です
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!!
よく分かりました!