数学
高校生
解決済み

線を引いたところが分かりません!外接円を考えて、3で割るところが分かりません!解説お願いします🙇🏻‍♀️

数学II.数学B 第5問(選択問題)(配点 20) 1辺の長さが1の正五角形の対角線の長さをaとする。 1辺の長さが1の正五角形 OA」B」CIA2を考える。 内内の希の伝式 190人[h-) A2 (o8? C」 O a B」 Ai o ZA」C.B」=| アイ, ZCIA」Az となることから, AiA2 と アイ B」Ci は平行である。ゆえに A」A2 ウ B」C」 であるから 1 A1A2= ウ (OA:- OA) ウ 1 BiC」 = また, OA」とA2Bi は平行で, さらに、 OA2とA」Ci も平行であることから B」Ci = BIA2 +A:0+ OA」 +A」C」 ウ OA」- OA2+ OA」+ ウ OA2 オ (OA- OA」) エ となる。したがって エ オ 三 ウ 1+5 が成り立つ。a> 0 に注意してこれを解くと, a= 2 を得る。 (数学II·数学B第5問は次ページに続く。)
東進ハイスワール 東進衡墨予備校 第5問 (1) 正五角形の1つの内角の大きさは、 180°×(5-2) =108° 5 よって、この外接円を考えると。 108 ZA,CB」= =36° *………アイ 3 ZCA」A2=36° となり、これより錯角が等しくなるので、 A」 AA/B.C 「AA;|=a, |B,Ci|=1より、 ALA:=aB,C …………ウ であるから、 - AA-OA-OA) B.C= また、OA/A.Bで、さらにOA/ A.C, も成り立つので、 B.C;-B,0+OC =B.A;+A.0+OA;+A,C =-A.B;-OA;+OA;+A,C; =ーaOA」-0A;+OAj+«OA2 =(a-1)OA-(a-1)OA -a-1)(OA--OA) *…エ,オ となる。したがって、 1 ニ=aー1 より,a"-a-1=0 a a>0に注意してこれを解くと a= 1+5 を得る。 2 (2) 右の正十二面体を考えるとき。 B。 E 面 OA,B.C.A。に着目して、DA」/A,B,から、 D OB=OA;+AB=OA;+aOA …の A C」 また。 A」 1OA:-OA『=|A,A:P 0 B」 =a A」 - 13 -

回答

✨ ベストアンサー ✨

正五角形なので、B1とOを繋ぐように線を引いた時に、3分の1されるから。

Hr

なるほど!ありがとうございます😊

この回答にコメントする

回答

もう少し詳しく説明すると、
∠OA₁A₂と●がついた角は同じなので、
外接円の性質より、∠OA₁A₂と∠OB₁A₂も同じ大きさになる。
だから∠OB₁A₂も●と同じ大きさになる。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?