古文
高校生

急ぎです🙏🏻古文の十訓抄の問題です。解答があっているか教えて頂きたいです。また、問5で私の〜という書き方をしたのですが武正の〜の方が適切でしょうか?

17 50 十訓抄 44 D0MRJよう 十訓| 圏S 文法 敬語(種類·本動詞と補助動詞) テーマ 読解 登場人物の考えを理解しよう 静= た州A * NJ4Sリ 武正といふ舎人の”かなしくしける子の、わづらふことありて 葬香を求めけるに、よ 幽 H撃を埋めよ。 1武正の子どもが病気になった 障査という薬を探したが、探し 求めることができなかった。 武正が、侍従大納言の屋敷に参上 きを尋ねえざりければ、とかく思ひまはしけれど、「さるべき人も、心の底、さばかりにこそ」 その程度の薄い情なのだろう とおしはかられて、色に出でざりけり。 したところ、奥ゆかしく上品な暮らし m* DじゅうのだいなこR 思ひかねて、「 侍 従 大納言ばかりこそ、優の人におはすれ。さりとも」と思ひて、かし ぶりであった 3武正は侍従大納言に、病気の子ど 5こに参りて、中門のかたにたたずみ、見入れたれば、ことのほかに古くからさびたる家の、寝 ものために徳香を探しているとい う事情を話した Pマ かう 殿の隅、所々破れたるに、 空薫きの香、小心にくく薫りて、まことに。優なり。 4退出しようとした武正に対し、い 従大 吾は、薄い紙に包んだ とばかりありて、扇 をうち鳴らして、 階 隠 の間にすすむ。「なにごとに来られたりけるぞ」 募香をくれた。 ,侍従大納言の行為は、心にしみて上 品に思われたと、武正は語った。 と問ひ。給ひければ、「(しかしかのことの。侍り」など。聞こえけり。まづ世の中のものがたり ャ R ) などし給ひけるほどに、 『廉の破れより見ければ、白き衣、赤袴着給ひて、鳥帽子してぞ居給 >型 *1武正…下毛野武正。 ひたりける。 *2舎人…雑務や警護をする下級の従者。 * 癖香…ジャコウジカの分泌物を乾燥させて 出でむとしける時、紫の七重薄様に、薬づつみにおしつつみして、投げ出だされたりし、心に 作った粉末の香料。薬として用いられ た。 しみて、優におぼえしと語り。侍りける。 *4侍従大納言…藤原成通。 *5空薫きの香…来客を迎えるために、どこか 6ねしうす らともなく漂ってくるようにたいたお
指示語 いど (0 O|O の O|O の OO の) 4) O1の 4) 7十調控 離崎ズを現代語駅せよ。 (8点) 施感の買… 度中央の野 のばこんとに ある部屋。 かわいがていた子が、病気になることがあ、て 文法 問2傍線部Bとあるが、この時の武正の考えている内容として、最も適切なものを選べ。(6点) 侍従大納言は心穏やかなので、薬を求めても怒ったりしないだろう 身分の高い侍従大納言が、果たして自分に会ってくれるだろうか。 霧香は高価なので、侍従大納言も分け与えてくれないだろう 他の人とは違い、侍従大納言だけは情けをかけてくれるだろう ◆最語の種類 尊敬語→動作主に対しての敬意を表す 言葉。 謙譲語→動作の受け手に対しての敬意 を表す言葉。 問3 傍線部0.日の語句の意味として、最も適切なものを一つずつ選べ。(各2点) DOほんのりと 0恥ずかしい 丁寧語→聞き手(読者)に対しての敬 O気味悪く 豪華である 奥ゆかしく 意を表す言葉。 上品である 甚しい ◆本動詞と補助動詞 ·本動詞→具体的な動作や存在の意味と、 問4 二重傍線部@~0の敬語について、日敬語の種類と、仙本動詞または補助動詞かを、それぞれ選べ 敬意の両方を表す (各2点) 補助動詞→具体的な動作や存在の意味 EO尊敬語 謙譲語 丁寧語 は表さず、敬意だけを表す。 EO本動詞(具体的な動詞としての意味があるもの) 補助動詞(具体的な動詞としての意味がないもの) 基本的に活用語の連用形に付 v° 問5 傍線部Cとあるが、どのようなことを指しているか。三十字以内で説明せよ。(8点) ●知識の の子ぜも l9「御簾」とはすだれのこと。細い竹」 などを糸でかがって作るもので、上から 垂らして外からの目隠しとした。平安時 代の貴人はあまり姿を見せるものではな く、御簾や凡 帳(= 木枠に布を垂らし た 調度)越しに対面した。とくに女性一 は人前に姿を現さず、結婚するまで顔を 見ることができないのも普通であった。 偽香と 家茶を一栗 問6 本文の内容に合致するものを一つ選べ。(8点) 武正は、皆が薄情であることに対し、とても不満げな表情を浮かべた。 武正は、袴や烏帽子などをきちんと着用して、侍従大納言に面会した。 武正は、侍従大納言が葬香をぞんざいに扱うのを、意外に思った。 武正は、侍従大納言から、帰り際に御簾越しに察香をもらった。 ちょう 4n

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?