✨ ベストアンサー ✨
応用解いているうちに基礎も固まるので、基礎ばかりを極めるよりは、自分の実力にあったことをするのがいいと思いますよ。だから、大丈夫だと思います。
でも、高校に入ってからは、基礎を徹底して、応用問題解くのをおすすめします。
あと、これは経験ですが、参考書は一つにしぼって何周もした方が、定着もするし、効率的ですよ^ ^
高校受験数学の勉強方法について(反省点)(今中学卒業して次高校生)
僕は参考書変えたがりで、よく変えていました。最終的に過去問だけ勉強しました。僕的には基礎問題もやっとけばよかったと思いました。元々数学は得意で定期テストも80〜90点取れていました。基礎はできていると自分の中では思います。過去問でも十分対策できたんですけど、時間が有れば基礎問題を極めた方がよかったと思いますか?
もう終わったことなんですけど
✨ ベストアンサー ✨
応用解いているうちに基礎も固まるので、基礎ばかりを極めるよりは、自分の実力にあったことをするのがいいと思いますよ。だから、大丈夫だと思います。
でも、高校に入ってからは、基礎を徹底して、応用問題解くのをおすすめします。
あと、これは経験ですが、参考書は一つにしぼって何周もした方が、定着もするし、効率的ですよ^ ^
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉