数学
高校生
解決済み

どうして青の区間ではなく、オレンジの区間を求めているのですか?教えてもらえませんか?

(4 1ス1(スー1)dえ ズ(ス2°) -f スンス ースナス ーズ (x50) ス(スー)-0 スe0,1 ーX(メ-リ-0 ほ式)25110-スルね+1510-(ズズリム (年121-スッス)dスナはニメ) [キメ けがーさけ ー5(0)きロー1)+

回答

✨ ベストアンサー ✨

まず"定積分"と"面積"が違うということを覚えておきましょう。

問題はおそらく"定積分"を求めるものなので*∫f(x)dxはそのまま計算(下の赤文字の式)*します。求めているものは青の部分(負の部分)なので正しい答えは-1で負の部分であることと一致します。

これが"面積"を求めよであれば*グラフの位置関係を考えないといけない*のでaiさんが自身で立てた式が正解です。これも青の部分を求めているのですが"面積"なので答えは1の正になります(面積は負にならない)。

という話を踏まえると…オレンジの部分は関係ないということです!

定積分と面積どっちを問われているのかを確認して問題を解いてみてください!(*で囲まれてる部分が解く時に大事な点です)
長文になってしまいましたが分かったでしょうか?

✩.*˚ai

ありがとうございます😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?