数学
大学生・専門学校生・社会人
解決済み

6x÷2xを計算するとどうなりますか?
5√5÷5√5を計算すると答えは何ですか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

6x÷2xを計算すると3
5√5÷5√5を計算すると1
になります。

おもち

6x=6かけるx ですよね?
6x÷2x=6かけるx÷2かけるx とはならないのですか?

たこ焼き

なりますよ。
そうなるにしても、答えは3になりますよ。

おもち

そのようになるなら
6かけるx÷2かけるx
=6x÷2かけるx
=3xかけるx
=3x^2
ではないですか?

たこ焼き

6x÷2xとは、(6x)÷(2x)なのです。
よって、6x÷2xとは、
 (6かけるx)÷(2かけるx)
なので、そのようにはなりません。

おもち

ここで本題なんですけど
6x÷2xには括弧がないのに括弧はあるものとするということですか?
または、6かけるx÷2かけるxのように分けたら駄目というルールがあるのですか?

括弧を使う使わないの規則みたいなのはどこかで定められているのでしょうか(学習指導要領や数学の定義等)

たこ焼き

おそらく、どこかには書かれていると思いますが、学校では習いません。
 (すいません。どこで定められているか私も知りません)。
 例えば、6÷2は3ですよね。
 でも、2って、1×2でもありますよね。
 ということで、6÷2=6÷1×2って書きますか?書かないですよね?
 こう書くと、6÷2の答えは12になってしまいます。
 だから、6÷2とは、(6)÷(2)すなわち、書くとしたら、(6)÷(1×2)になるから、3です。

たこ焼き

書いてある論文見つけました。
https://shizuoka.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=8171&item_no=1&attribute_id=31&file_no=1

おもち

文献ありがとうございます。
論文見るかぎり暗黙の了解ということになっちゃうんですね。
腑に落ちたような落ちないような……
たこ焼きさん長らくありがとうございました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉