数学
中学生
樹形図で解きたいんですけど
どうやって書けばいいのか分かりません…
教えてくださいm(_ _)m
2 次の(1)から (4) までの問いに答えなさい。
(1) 図のように, 1から6までの数を1つずつ書いた表と裏が区別
できるカードを用意し, 6枚すべてが表になるように並べる。
さいころを1回投げて, 出た目の数と同じ数が書かれたカードを,
1|
2
4
5
6
表ならば裏,裏ならば表にするという動作を続けて2回行った
とき,最も起こりやすいことがらは次のアからオまでのうちの
どれか,そのかな符号を書きなさい。 また, そのときの確率を求めなさい。
アすべてのカードが表になっている。
イ 1が書かれたカードが裏になっている。
ウ 表になっているカードのうち,素数でない数が1つだけである。
エ 表になっているカードのうち, 奇数が書かれたカードの枚数が,偶数が書かれたカードの
枚数より多い。
オ 表になっているカードに書かれた数字の和が15以下である。
3
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
数学 1年生重要事項の総まとめ
4279
82
中1数学 正負の数
3656
139
❁【差がつく!裏技】高校受験のための数学の定理まとめ❁
2290
8