回答

✨ ベストアンサー ✨

間違えていたらごめんなさい。

①ア
②扇型から直角三角形の面積を引くと葉っぱ?(色がついている所)が半分が求められます。
それを×2にすると色がついた所が求められます。

まず扇型型の面接を求めます。
10×10×3、14÷4=78、5
10×10÷2=50
78、5-50=28、5
28、5×2=57

 57、5 cm2となります。

これでよろしいでしょうか?

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?