✨ ベストアンサー ✨
手順1に「レール2を通過する速さを測定した」とあるので、レール2の速さVが表から240cm/sと分かり、レール2の長さが60cmと分かるからです。
道のり÷速さ=かかった時間
中学3年で習う理科の力学的エネルギーについてです。
(1⃣)イ 答えをみてもなぜその解き方をするのかがわかりません。この解き方になる理由を教えてもらえると嬉しいです(՞ . .՞)"
解答 0.25s (60÷240)
✨ ベストアンサー ✨
手順1に「レール2を通過する速さを測定した」とあるので、レール2の速さVが表から240cm/sと分かり、レール2の長さが60cmと分かるからです。
道のり÷速さ=かかった時間
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おー!公式ありがとうございます‼️🙇♀️